漫画『ランウェイで笑って』感想|諦めない2人がファッションの世界で挑む熱い青春物語

たとえ無理だと言われても、どうしても叶えたい夢がある。

今回紹介するのは、『ランウェイで笑って』。

ファッション業界を舞台に、夢を追う若者たちの情熱と葛藤を描いた青春ドラマです。

この作品の魅力は、次の3つ。

  • モデルとして致命的な低身長の壁に挑む、藤戸千雪のまっすぐな夢への執念
  • 家族を支えながらも、服作りを諦めきれない都村育人のひたむきさ
  • 正反対のふたりが互いを支え合い、夢へと走り出す青春ドラマ

一歩踏み出す勇気をくれる、そんな作品です。

※この記事は漫画『ランウェイで笑って』1~3巻のネタバレが含まれています。作品をより楽しむために、未読の方はご注意を!

マンガアプリ『マガポケ』に掲載されているので、まずは無料で読んでみてください!

マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

目次

あらすじ

藤戸千雪の夢は、モデルになり世界最高峰の舞台“パリ・コレクション”に出ること。

しかし千雪の身長は158cm。モデルとしては致命的な低身長という壁が、夢の前に立ちはだかっていた。

それでもあきらめず、千雪はオーディションを受け続けるが、現実は厳しく何度も落選。

そんなある日、同級生の都村育人がファッションデザイナーを目指していることを知る。

育人は、優れたセンスと技術を持ちながらも、家計を支えるために夢を諦めようとしていた。

「無理なんじゃないの?」

育人に対して投げかけたそのひと言に、自分自身の姿を重ねた千雪。

自分を見つめ直し吹っ切れた千雪は、育人に服作りを依頼する。

そして、育人が作った服を着た千雪の写真がSNSで注目され──。

無謀と笑われても、夢を諦めないふたり。

その出会いが、ふたりの運命を大きく変えていく。

『ランウェイで笑って』は、トップモデルとファッションデザイナーを目指すふたりが、支え合いながら夢に挑む青春ドラマです。

漫画『ランウェイで笑って』の魅力①|低身長でも夢を諦めない藤戸千雪の挑戦

藤戸千雪は、モデル事務所“ミルネージュ”の社長の娘。

けれど、彼女の身長は服を美しく見せるには足りず、オーディションは落選続き。

どれだけ可愛く、スタイルが良くても、それだけで弾かれてしまう──それほどまでに、モデルにとって身長は絶対的な条件です。

それでも千雪に、諦めるという選択肢はありません。

ミルネージュは、フランス語で”千の雪”。

父が、大切な娘の名前から名付けた事務所に所属し、世界最高峰・パリ・コレクションで輝くトップモデルになること。

「その夢を諦めたら、私(藤戸千雪)でいられない」

たとえ努力ではどうにもならない壁だとしても――

千雪は、男まさりで思い切りがよく、台風のように育人や周囲を巻き込みながら突き進む。

千雪のまっすぐ夢を追う姿に胸が熱くなります。

漫画『ランウェイで笑って』の魅力②|家族を支えながら夢を追う都村育人のひたむきさ

都村育人は、ファッションデザイナーを目指す、おかっぱ頭の高校生。

服作りが得意で、家族やまわりの人のために服を仕立てています。

着た人が笑顔になり、特別な自分になれた気がして勇気を持てる。

そんなふうに人の力になれる服が大好きです。

けれど、育人には、経済的な壁が立ちはだかります。

母子家庭で、4人きょうだいの長男。

3人の妹たちは、それぞれに才能があるのに、金銭的な理由で進路を諦めようとしている。

  • 長女は、どこの大学にも行けるほどの秀才
  • 次女は、強豪校から誘われるほど運動神経が抜群
  • 三女は、年が離れた可愛い末っ子

そんな家族を支えるため、育人はバイトに明け暮れ、末っ子の送り迎えまでこなす日々。

そして、自分が就職すれば、妹たちは夢に近づける──そう思い、デザイナーの道を諦めかけていました。

そんなとき、千雪に服を作ったことをきっかけに、物語は動き出します。

普段はひかえめな育人ですが、いざというときには勇気を出して踏み出せる強さがある。

その行動はいつも誰かのためであり、周囲の人々の背中を自然と押していきます。

お金も自信もない。それでも、諦めない。

夢を追い続ける育人の姿は、等身大だからこそ応援したくなるキャラクターです。

育人の才能が少しずつ認められていく展開は、読んでいるこちらも嬉しくなってきます。

漫画『ランウェイで笑って』の魅力③|モデルとデザイナー、夢を支え合う千雪と育人の関係性

『ランウェイで笑って』は、藤戸千雪と都村育人のダブル主人公という構造によって、物語に豊かな深みが生まれています。

モデルを目指す千雪と、デザイナーを志す育人。

ふたりは抱える悩みも、性格もまったく違います。

千雪は、自信家でまっすぐ。夢に向かって迷いなく突き進むタイプ。

一方、育人は優しく控えめで、自分に自信が持てないタイプ。

そんな対照的なふたりだからこそ、互いにないものを補い合える。

千雪の情熱が育人を勇気づけ、育人の誠実さが千雪の背中を押す──

気づけばふたりは、夢に向かう“同志”となっていきます。

どちらか一方の視点では描けない、ふたりの視点が交差することで生まれるドラマ。

これは、藤戸千雪がトップモデルになるまでの物語。
そして、都村育人がトップデザイナーになるまでの物語です。

それぞれが夢と向き合い、ときに反発し、ときに助け合いながら前に進む。

育人が着付けて千雪をランウェイに送り出し、ふたりの努力が誰かの心を動かすその瞬間が、何度見ても胸を熱くさせます。

『ランウェイで笑って』は、ふたりの関係性が物語を加速させる、ダブル主人公の青春ドラマの傑作です。

まとめ

『ランウェイで笑って』は、夢を追うふたりの若者がぶつかりながらも支え合い、成長していく姿を描いた青春ドラマです。

注目してほしい魅力は、この3つ。

  • 努力ではどうにもならない壁に挑む千雪の強さと覚悟
  • 経済的な現実と夢の狭間でもがく育人の成長と優しさ
  • モデルとデザイナー、夢を共に追うふたりの関係が生む感動

「どうせ無理」と言われたって、それでも諦めない。

自分にとって本当に大切なもののために、何度でも立ち上がる登場人物たちの姿に、胸を打たれます。

何かに挑戦したい人に読んでほしい。

『ランウェイで笑って』は、読むと勇気がもらえるような力強さをもった物語です。

『ランウェイで笑って』が読めるマンガアプリ
マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

目次