漫画『怪獣8号』感想|30代主人公が怪獣となり夢を追う、熱い再挑戦の物語

清掃員のおじさん、怪獣になる——

今回紹介するのは、松本直也先生による大ヒット漫画『怪獣8号』です。

怪獣退治のエリート部隊に憧れる主人公が、突然怪獣に変身してしまうことから始まる運命の物語。

怪獣同士の壮絶なバトル、そして“人間ドラマ”としてのおもしろさが、大迫力で描かれています。

本作の魅力は、この3つです。

  • 主人公・カフカの葛藤と成長に胸が熱くなる
  • 圧倒的迫力の怪獣バトルアクション
  • カフカとレノのコンビ

怪獣同士の死闘に胸が震え、カフカの決意に思わず心を打たれる。

『怪獣8号』は、バトル漫画の醍醐味と人間ドラマを兼ね備えた傑作です。

※この記事は漫画『怪獣8号』1~2巻のネタバレが含まれています。作品をより楽しむために、未読の方はご注意を!

マンガアプリ『少年ジャンプ+』に掲載されているので、まずは無料で読んでみてください!

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

目次

あらすじ

怪獣災害が地震や台風のように日常的な脅威となった日本。

「二人で怪獣を全滅させよう」

幼なじみの亜白ミナと交わした約束を胸に、日比野カフカは防衛隊になる夢を追っていた。

けれど気づけば、防衛隊に討伐された怪獣の残骸を片づける30代の清掃員に。

防衛隊の隊長として華々しく活躍するミナと、現状の自分とのギャップに打ちのめされるカフカ。

しかし、市川レノとの出会いをきっかけに、もう一度防衛隊を目指す決意をする。

その矢先、謎の生物によってカフカは怪獣になってしまう。

付けられたコードネームは”怪獣8号”。

怪獣となり、防衛隊に追われる身で、それでもカフカはヒーローになれるのか——!?

あきらめきれない夢と怪獣バトルが心を揺さぶる、大人も熱くなれるバトル漫画です。

¥502 (2025/10/14 20:38時点 | Amazon調べ)

漫画『怪獣8号』の魅力①|あきらめずに夢を追う30代主人公の熱さ

『怪獣8号』には、ただのバトル漫画にとどまらない熱いヒューマンドラマがあります。

主人公・日比野カフカは32歳。

少年漫画の主人公といえば10代がほとんどで、その中でカフカの年齢は異色です。

32歳はおじさんなのか? まだ挑戦できる年齢なのか?——その感じ方は読む人によってきっと違うでしょう。

30代は「まだまだ挑戦できる」と思う人もいれば、「そろそろ落ち着きたい」と思う人もいる、絶妙な年齢だと感じます。

そんな中、カフカは一度あきらめかけた夢に、もう一度挑む覚悟を決めたのです。

その決意のシーンに、思わず胸が熱くなりました。

ただし、『怪獣8号』はただのサクセスストーリーでは終わりません。

防衛隊になるというカフカの夢に立ちはだかるのが、”怪獣化”という予想外の出来事です。

この怪獣化が、足かせにも、後押しにもなるのが『怪獣8号』のおもしろいところだと思います。

  • 30代の人はもちろん
  • 「やりたいことはある。でも一歩踏み出せない」という人
  • 熱い漫画が読みたい人

『怪獣8号』は、そんな人の背中をそっと押してくれる、熱い気持ちになれる漫画です。

漫画『怪獣8号』の魅力②|圧倒的迫力の怪獣バトルアクション

『怪獣8号』の大きな魅力のひとつは、圧倒的なスケールで描かれる怪獣バトルの迫力です。

序盤から登場する巨大怪獣たちは、まるで災害そのもの。

街を壊滅させ、人々を恐怖に陥れるその存在感に、読んでいるこちらまで息をのんでしまいます。

そんな脅威に立ち向かう防衛隊。

隊員たちが部隊として連携し巨大怪獣に挑む戦闘シーンは、手に汗握る緊張感にあふれています。

中でも、隊長や副隊長クラスの強さは別格です。

その圧倒的な戦いっぷりは、驚異的な強さと頼もしさを感じさせます。

そして何より見どころなのが、怪獣8号に変身したカフカの戦闘シーン。

人間サイズでありながら、巨大な怪獣を一撃で木っ端微塵にしてしまうそのパワーには、思わず胸が高鳴ります。

仲間のピンチにさっそうと現れて、助ける怪獣の姿は、まるでヒーローのように頼もしい。

怪獣の圧倒的な強さと、人間としての信念がせめぎ合うその姿は、爽快感とドラマ性が同居する圧巻のバトルに引き込まれます。

『怪獣8号』は、怪獣バトル漫画の醍醐味がぎゅっと詰まった作品です。

漫画『怪獣8号』の魅力③|笑えて胸が熱くなるカフカとレノのコンビが最高!

『怪獣8号』は、日比野カフカと市川レノのコンビがとにかく最高です。

カフカがもう一度防衛隊を目指すきっかけとなったのがレノ。

ふたりのやりとりは、深刻な状況の中でもどこかコントのようなユーモアがあり、物語に絶妙な緩急を与えてくれます。

カフカが怪獣となり追われる身になったときも、
「防衛隊員なれそう?」
「無理無理無理無理。どう見ても討伐される側即殺処分す。」
とシリアス一辺倒にならず、クスッとさせられるやりとりが魅力です。

レノは他の誰よりもカフカの正体を気にかけ、必死でバレないよう気を配る。

一方で、レノのピンチには必ずカフカが駆けつけます。

その関係は最高の相棒であると同時に、どこかレノがヒロインのようにも見えてくるのです。

そして何より熱いのは、カフカが無理に変身せずに済むよう、自分自身がもっと強くなろうと努力を重ねるレノの姿。

レノはただ守られる存在ではなく、これからさらに強くなっていく可能性を秘めています。

お互いに支え合い、補い合うその絆こそが、『怪獣8号』をより笑えて熱くなれる作品にしているのです。

まとめ

『怪獣8号』は、怪獣バトルの圧倒的な迫力と、主人公・カフカの熱いヒューマンドラマが融合した、大人も夢中になれるバトル漫画です。

注目してほしい魅力はこの3つ。

  • 32歳の主人公・カフカの葛藤と成長、そして諦めない姿勢
  • 巨大怪獣との圧巻のバトルと、防衛隊の連携アクション
  • カフカとレノの絆、笑えて熱くなるバディの物語

怪獣の脅威、迫力ある戦闘、そして夢を追う熱さが詰まった一作。

「怪獣×人間ドラマ」のおもしろさがぎゅっと詰まっています。

まだ読んだことがない方は、ぜひ読んでみてください!

『怪獣8号』が読めるマンガアプリ
少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

目次